運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1995-11-08 第134回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

現在まで、建設省、厚生省、運輸省などにおきまして、公共的建築物への配慮あるいは人に優しい町づくり、駅のエレベーター、公的ケアつき住宅など、バリアフリーを志向した政策が緒についておりますが、これからの課題は、個別の取り組みから、福祉施策においては各省庁が連携して総合的な取り組みをする、これが大変重要だと思います。

根本匠

1994-06-03 第129回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第9号

住宅困窮高齢者の居住の確保、公的ケア付き住宅整備促進」でございますが、先ほど来申し上げておりますように、福祉のサイドからの取り組みとしてケアハウス整備を一層進めると同時に、公共住宅生活援助員を派遣するシルバーハウジングプロジェクト、これらも平成六年度に八十八カ所に拡大をしたいと考えている次第でございます。  

横尾和子

1993-10-27 第128回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第1号

家族介護が可能となるためには十分な公的ケアが不可欠という論理であります。  デンマーク高齢者子供との同居率は一割以下で、日常には子供の助けをほとんど受けておりません。社会省説明におきましても、デンマークでは社会福祉思想が発達しており、介護を受けることは高齢者の権利であり、国の義務である。

清水嘉与子

1993-10-27 第128回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第1号

それから、五ページに参りまして、同じく高齢者用住宅のうち、特に公的ケアつき住宅についてでございます。公的ケアつき住宅につきましては、先ほど厚生省から御説明ございましたけれども、従来から公営住宅公共住宅でやっておりますバリアフリー化あるいは福祉型借り上げ住宅のほかに、最近はシルバーハウジング・プロジェクトあるいはシニア住宅供給推進事業というふうな新たなる課題に取り組んでいるわけでございます。  

三井康壽

1989-05-18 第114回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

例えば老人福祉サービスでもホームヘルパーとかデイセンターとか――ディセンターなんというのは数年前までほとんど全国になかったわけですから、そういうものを考えますと、あるいは公的ケアつきマンションにしましてもやっと東京都と神奈川県関係ででき始めた程度でほとんどなかったわけですから、日本の場合は最適ミックスというと、むしろ公を充実させようということが老人福祉サービスなんかの場合には出てくるわけですね。  

丸尾直美

1980-04-09 第91回国会 衆議院 社会労働委員会医療保険制度に関する小委員会 第3号

開業医の先生方が月に一回あるいは年に何回か往診をされて、家族も見放しておる、そういうお年寄りをさあ病院あるいは施設に収容しようということになれば、なかなかそれが困難であるという事情はよく御承知だと思うわけなんで、だからそういう中ではやはり在宅ケアといいますか、在宅公的ケアが必要だというふうに私は思うわけです。

浦井洋

1980-03-19 第91回国会 衆議院 社会労働委員会医療保険制度に関する小委員会 第2号

だから、これに対して手を打たなければならぬということになると、老人懇意見書にも出ておりますように、在宅公的ケアが非常に大事になってくるだろうというふうに私は思うわけです。一応のかっこうだけは厚生省がしておられるようですけれども、やはり訪問看護というのが非常に大きな柱になるだろう。これを国としては制度化しなければいかぬと思うのですよ。この訪問看護制度化の見通しは一体どうなんですか。

浦井洋

  • 1